勤務医で年収3,000万は可能?今より稼ぐ方法

医療経営・診療所経営 2023/02/28

「転職や転科を検討しているが、年収は変わるだろうか…」このように疑問を抱く医師の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は「勤務医で年収3,000万円を稼ぐことができるのか」について解説します。

勤務医の年収は地方や都市圏、病床数や経営形態などによってさまざまです。

厚生労働省などの公的なデータをもとに、さまざまな視点から医師の年収事情について解説しています。医師として年収をアップさせたい方、転科や転職などを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

年齢別の勤務医の平均年収

厚生労働省の「令和3年賃金構造基本統計調査」では、勤務医の年齢別の平均月収に関して次の結果が出ています。

年齢平均年収
20〜24歳583.1万円
25〜29歳654.7万円
30〜34歳939.2万円
35〜39歳1259.4万円
40〜44歳1478.1万円
45〜49歳1655.7万円
50〜54歳1908.6万円
55〜59歳1701.2万円
60〜64歳1833.9万円
65〜69歳1783.4万円
70歳〜1607.2万円
※出典:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」

勤務医の年収は、年齢を重ねるごとに上がっていく傾向です。

「50〜54歳」が最も年収が高く、次いで「60〜64歳」、「65〜69歳」と続きます。

50代以降になると管理職に就ける年齢になるため、年収が上がります。医師によっては院長や副院長の役職に就く人もいるでしょう。

一方で最も年収が低いのは「20〜24歳」です。20代は研修医として過ごす期間が長いため、比較的年収は低い傾向にあります。

病院・クリニックの承継をご検討中の方はプロに無料相談してみませんか?
エムステージグループの医業承継支援サービスについての詳細はこちら▼

診療科別の勤務医の平均年収

独立行政法人労働政策研究・研修機構の「勤務医の就労実態と意識に関する調査」では診療科別の平均年収に関して次の結果が出ています。

診療科平均年収
内科1247.4万円
外科1374.2万円
整形外科1289.9万円
脳神経外科1480.3万円
小児科1220.5万円
産科・婦人科1466.3万円
呼吸器科・消化器科・循環器科1267.2万円
精神科1230.2万円
眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科1078.7万円
救急科1215.3万円
麻酔科1335.2万円
放射線科1103.3万円
その他1171.5万円
※出典:独立行政法人労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」

最も平均年収が高い診療科は脳神経外科です。この要因は、手術件数が多くなるため、保険点数が算定しやすくなることが関係していると考えられます。また産科・婦人科、外科も手術が必要な症例が多くなるため、同様の考え方ができるでしょう。

一方で最も平均年収が低い診療科は眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科です。

症例対応が比較的少なく、拘束時間が少ないことが要因として考えられます。

稼ぎやすい勤務先

勤務医が稼ぎやすい勤務先には特徴があります。

独立行政法人労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」のデータをもとに、それぞれ詳しく解説します。現在よりも年収を増やしたい勤務医の方はぜひ参考にしてみてください。

※参照:独立行政法人労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」

都市圏より地方

政令指定都市・東京23区別にみると、政令指定都市・東京23区で勤務する医師の年収は1137.3万円。一方で政令指定都市・東京23区以外で勤務する医師の年収は、1314.7万円です。政令指定都市・東京23区以外で勤務する医師の方が年収が約200万円高い結果が出ています。

都市圏では医師数・医療機関数が圧倒的に多く、求人が多いため、採用側が給与水準を低めに設定しても医師が集まりやすいのです。一方で地方都市では医師数・医療機関数が少なく、求人が少ないため、医師を集めるために給与水準を高めに設定する必要があります。

これらの違いによって、都市圏より地方の医師の方が年収が高くなるのです。

病床規模が小さい

病床数規模別にみると、500床以上の病院における医師の年収は989.1万円。

一方で、病床規模数が少なければ少ないほど、医師の年収は高くなる結果が出ています。

100床未満の病院における医師の年収は1471.6万円です。500床以上の病院における医師の年収より約500万高い結果となっています。

病床規模が大きい公立病院や大学病院などでは、主な役割として医師教育や研究がメインです。そのため、利益追求にとらわれない医療を提供する必要があります。

一方で病床規模が小さい民間病院では、利益追求をしなければ経営難になる可能性があります。これらの違いによって、病床規模が小さい病院の方が、医師の年収が高くなるのです。

医療法人・個人経営

経営形態別にみると、医療法人の医師の年収が1443.8万円で最も高く、次いで個人経営の医師の年収が1414万円となっています。一方で学校法人の医師の年収が最も低く、739.5万円。次いで国立、社会保険関係団体の順で年収が低くなっています。

勤務医のまま年収3,000万稼ぐには

勤務医のまま年収3,000万円を稼ぐ方法について解説します。

自身のライフスタイルに合った方法を選択し、年収アップを図ってください。

稼げる診療科に転科する

脳神経外科や産科・婦人科、外科などは手術対応が多く、時間的な拘束が長いため、年収が高い傾向があります。労働時間が長くなることが苦にならず、年収をアップさせたい方にはおすすめの選択肢と言えます。

院長などの役職を目指す

厚生労働省の「第23回医療経済実態調査 (医療機関等調査) 報告」では、一般病院における勤務医の年収は1,467万円です。一方で、院長の年収は2,690万円。勤務医の月収よりも約1.8倍高い結果が出ています。そのため、勤務医のまま年収をアップさせるには院長に就任するのも有効となるでしょう。

                  ※参照:厚生労働省「第23回医療経済実態調査 (医療機関等調査) 報告」

アルバイトで稼ぐ

勤務医として働きながら、アルバイトでも活動することで年収アップが期待できるでしょう。

アルバイトには主に次の種類があります。

  • 当直
  • 健康診断
  • 非常勤での勤務
  • スポット勤務

当直のアルバイト相場は、1日に約3万円〜10万円です。またスポット勤務や健康診断は、時給換算すると約1万円〜1.5万円になります。

昨今、少子高齢化に伴い、患者数は増加しています。そのため医師のアルバイトは、求人サイトに情報が多く掲載されており、比較的見つけやすいです。最近では、コロナワクチン接種やインフルエンザワクチンに関する求人が多く存在しています。

開業医の平均年収

中央社会保険医療協議会の「第23回医療経済実態調査 (医療機関等調査) 報告」」では、開業医における院長の年収は2,699万円です。一方で勤務医の年収は1,467万円になります。勤務医の月収よりも約1.8倍高い結果が出ているのです。

※参照:中央社会保険医療協議会「第23回医療経済実態調査 (医療機関等調査) 報告」

勤務医のまま年収3,000万円を稼ぐのは不可能ではありません。しかし、3,000万円を稼ぐにはアルバイトや転科などをしながら勤務する必要があるため、難しいと言えるでしょう。

もし年収を優先し、稼ぎながら医師として活動したい方は、開業という選択肢もあります。自身のライフスタイルなどと照らし合わせながら検討してみてください。

クリニックや医院の開業であれば、0から構築していく「新規開業」ではなく、既存のクリニックや医院を引き継ぐ「承継開業」という方法もあります。

エムステージマネジメントソリューションズのコンサルタントは医療経営士の資格を保持しているため、経営に関するアドバイスなどのサポートも行います。また、「事業計画書の作成」や「資金調達コンサルティング及び金融機関等との融資交渉」なども開業支援の業務内なので、安心して依頼できるでしょう。

クリニックや医院の医業承継に興味をお持ちの方は、ぜひ一度エムステージマネジメントソリューションズに無料でご相談ください。

▼エムステージの医業承継支援サービスについて

医業承継バナー_売却_1 医業承継バナー_買収_1

最新のニュース&コラム

ニュース&コラム一覧に戻る