【関東×皮膚科】承継開業への明確なビジョンが決め手に。
【関東×皮膚科】承継開業への明確なビジョンが決め手に。
エリア | 関東 |
---|---|
診療科目 | 皮膚科 |
運営組織 | 医療法人 |
譲渡理由 | 事業整理 |
運営年数 | 8年 |
目次
【売り手側】皮膚科の管理医師探しを断念した医療法人やまだ会
売り手側は、関東で内科、総合診療科などを中心に3つのクリニックを経営している医療法人やまだ会(仮称)です。経営していた皮膚科クリニックの管理医師が開業することになり、代わりとなる管理医師(院長職)を探していました。
しかし、2年程探しても適任を見つけることができず、結局皮膚科の管理医師を探すのは断念し、皮膚科クリニックのみを切り分けて譲渡することに決めたのです。開業意欲が高く、職員の雇用を継続してくれる医師に譲渡することを希望していました。
【買い手側】父親の事業譲渡の経験から承継開業を希望した小野先生(36歳)
譲渡先として決定したのは、30代半ばの小野先生(仮名)です。
小野先生には、承継開業への明確なビジョンがありました。実は小野先生の父親も医師で、幼い頃に開業したのですが、体調を崩したことがきっかけで自身のクリニックを第三者へ譲渡しています。
その姿を間近で見ていた小野先生は、幼いながらも「地域の患者さんが困らずに済む事業譲渡」という方法があることを知り、感動したそうです。この経験がきっかけとなり、ご自身が医師となった際には、後継者不在で困っている医療機関を引き継ぐことで地域の患者さんたちを助けたいと思うようになったのです。
案件概要書の作成で工夫したポイント
案件概要書には、稼働日が多く常時2診体制であること、職員の構成や給与などを記載しました。また、皮膚科の収益は季節要因に大きく左右されるため、季節ごとの変化をグラフ化したうえで、より収益を伸ばすための改善ポイントを洗い出して記載したということです。
買い手側がイメージしやすいように、承継開業後の事業シミュレーションの表も作成して掲載し、小野先生へご案内したところ、反応は非常に良いものでした。
成約の決め手は、承継開業への明確なビジョンと熱意
成約までの期間は約5か月です。ほかにも譲渡先の候補がいる中で小野先生に決定したのは、承継開業を希望する背景や熱意に理事長の心が動いたためでした。
現地視察とトップ面談を行った際には、売り手側である医療法人の理事長が小野先生に対して「真面目な先生」という好印象を持ち、承継を希望する理由にも共感されていました。小野先生だったら職員も安心して働けるということを実感されたようです。
譲渡する皮膚科クリニックは、地域のニーズが高く診療数も多いという特徴がありましたが、「小野先生なら地域の患者さんのためにしっかりとやってくれるだろう」と思われたことも決定要因の一つでした。
また、小野先生も現地視察とトップ面談を通して安心感を持つことができました。クリニックもきれいで事務職員の方に「承継後もサポートします」と声をかけられ、良好な関係を築けそうだと感じたようです。
サポートでは事業計画書の作成に尽力
承継にあたっては、小野先生が若手ということもあり、事業計画書の作成に力を注ぎ、借入をサポートしました。
事業計画書を作成する際には、引き継ぐクリニックの経営状況について、小野先生へできるだけ分かりやすく情報を開示し説明しました。承継によって収益が増加する部分と減少する部分をシミュレーションし、さらに伸ばすための取り組みについても提案したということです。
また、人件費が一部不適切な箇所があったため承継をきっかけに再設定し、年間のコスト削減にも成功しています。この事業計画書をもとに、金融機関に向けて事業の継続性を説明したところ、最終的に借入に成功しました。
引き継ぎにあたり発生する作業を丁寧にスケジュールに落とし込み、やるべきことをリストアップし、問題なく引き継ぎができました。
■■■関連記事■■■
売り手と買い手の協力関係を構築
本案件の特徴として、売り手と買い手に協力関係が築かれていたことが挙げられます。
承継開業にあたり新たに看護師や事務員などの職員を採用する必要がありましたが、譲渡先である小野先生は多忙であることに加えて、人材採用の経験がありませんでした。そこで、売り手側である医療法人が新規職員の採用や教育にも対応してくれたのです。
このように、売り手と買い手の協力関係があったからこそ、無事に医業承継を行うことができました。
譲渡後の人材採用や育成について懸念がある方は、一度専門家に相談してみてはいかがでしょうか。